2011年02月08日
春 待ち遠しい・・・・

春・・・!
この川に行者にんにくや三つ葉
など川沿いに沢山成っている秘密の場所!!
写真を見ただけでは判らないでしょうが。
山菜の宝庫なのです。
春の釣りをしながらの山菜捕り!
何か老けた年寄りみたいですが・・・・・
年寄り少し手前のワタクシ達・・・!
山菜捕りの話題が増えきているのは
齢のせいでしょうか
?この川に行者にんにくや三つ葉
など川沿いに沢山成っている秘密の場所!!
写真を見ただけでは判らないでしょうが。
山菜の宝庫なのです。
春の釣りをしながらの山菜捕り!
何か老けた年寄りみたいですが・・・・・
年寄り少し手前のワタクシ達・・・!
山菜捕りの話題が増えきているのは
齢のせいでしょうか

これ・・・熊の足跡です(*O*)///
右側の小さいのが人の足跡(約26cm位)
2011年02月07日
アクシデント・・・・・・!
北海道の事故で・野生動物のかかわる事故
結構 確立が高いのです。
鹿やきつねを避けてハンドル操作を誤る!
車は勿論・・人へのダメージも大きいのです。
結構 確立が高いのです。
鹿やきつねを避けてハンドル操作を誤る!
車は勿論・・人へのダメージも大きいのです。
北海道へ来て・・車を運転される際は
野生動物の道路への飛び出しに
十分注意しましょう。
野生動物の道路への飛び出しに
十分注意しましょう。
2011年02月06日
空家ではなかった
1月26日の記事でお伝えした
大きな鳥の巣・・・・覚えていらっしゃる方もいると思いますが。

当日の記事では空家なのか・・・・・と
記載したのですが・・・・・・・!!
なんと、住人?(住鳥?????)が居ました。

ワタクシのカメラの望遠ではこれが・・・・・限界!!!
残念ながら鳥の種類までは判別がつきません!
しかし、住人が居た事は紛れも無い事実で、
この記事をもって訂正させて頂きたく思います。
こんな自然がいつまでも続きますように。
大きな鳥の巣・・・・覚えていらっしゃる方もいると思いますが。
当日の記事では空家なのか・・・・・と
記載したのですが・・・・・・・!!
なんと、住人?(住鳥?????)が居ました。
ワタクシのカメラの望遠ではこれが・・・・・限界!!!
残念ながら鳥の種類までは判別がつきません!
しかし、住人が居た事は紛れも無い事実で、
この記事をもって訂正させて頂きたく思います。
こんな自然がいつまでも続きますように。
2011年02月05日
白鳥の湖
日本最大のカルデラ湖の屈斜路湖にこの時期沢山の白鳥がやってきます

最近鳥インフルが騒がれていますが、道東でも陽性が発見されました
渡り鳥のインフルは非常に怖いですね
家畜もそうですが、丹頂、オオワシ、ふくろう など数少ない種に感染したらいったいどうなってしまうのでしょう!


すぐ近くで 優雅な姿を見せてくれます


屈斜路湖対岸の山の景色です

鳥インフルが広まらないよう願っています。
最近鳥インフルが騒がれていますが、道東でも陽性が発見されました

渡り鳥のインフルは非常に怖いですね
家畜もそうですが、丹頂、オオワシ、ふくろう など数少ない種に感染したらいったいどうなってしまうのでしょう!
すぐ近くで 優雅な姿を見せてくれます
屈斜路湖対岸の山の景色です

鳥インフルが広まらないよう願っています。
2011年02月04日
ガブリ!!
昨日は節分 毎年恒例の恵方巻
いつもお世話に成っている取引先の 北海道では知る人ぞ知る
なごやか亭さんの一品

会社設立以来毎年 社員の家族全員分 (今回は18本)皆にご利益があるようにお届けしております。

毎年吉の方位が変わりますが。
今年は 南南東

南南東の方角に向いて家族全員で食べている姿を想像したら・・・・おかしくないですか?
切らずに、話さずに、一息で・・・・・・食べきらないといけないそうなのですが
皆さん・・・出来ます・・・?
皆でガップリかじりついて福を呼び込みましょう
いつもお世話に成っている取引先の 北海道では知る人ぞ知る
なごやか亭さんの一品

会社設立以来毎年 社員の家族全員分 (今回は18本)皆にご利益があるようにお届けしております。

毎年吉の方位が変わりますが。
今年は 南南東

南南東の方角に向いて家族全員で食べている姿を想像したら・・・・おかしくないですか?
切らずに、話さずに、一息で・・・・・・食べきらないといけないそうなのですが
皆さん・・・出来ます・・・?
皆でガップリかじりついて福を呼び込みましょう
2011年02月03日
クッシー・・・・・・?
出たー!!って、怪獣ではありません。
可愛い屈斜路湖のマスコットキャラクター クッシーでした。
山肌から蒸気を噴出している山・・・これが硫黄山!!
この噴出している蒸気で茹でた<温泉たまご> 美味しいんですよ!
山肌の黄色いのがイオウです。
これ水虫に効くって・・・・本当でしょうか?
そして、無料の温泉 屈斜路湖畔に面しています。
すぐそばにオオハクチョウも遊びに来ています。
そして、なんといっても<混浴露天風呂>ここ大事ですよね。
入り口は男女別々になっていますが湯船に入ると中で
大きな岩で仕切られているだけ・・・・・・・!
2011年02月02日
約1時間半の散歩
先日の日曜出勤の日
事務所の定期清掃の為
約2時間の自由時間!!
デジカメかかえて釧路動物園の近辺を
パパラッチ!!!
普段は気づかないことが見え隠れする
事務所の定期清掃の為
約2時間の自由時間!!
デジカメかかえて釧路動物園の近辺を
パパラッチ!!!
普段は気づかないことが見え隠れする
日々の仕事に追われあくせくしていたら気づかないのかな
北キツネが道路を横切ったり
北キツネが道路を横切ったり
鳥が樹をつつく音だったり
川の流れる音だったり
春を待つ サイクリングロードのパーキングエリア
春になったらきっとこの場所も人で賑うのでしょう。
春になったらきっとこの場所も人で賑うのでしょう。