2011年03月24日
天 地 林
釧路湿原のあまり人気の無い山道
曲がりくねった舗装路を走り
幾つもの丘を越え
谷を渡り
小高い丘の・・・丁度カーブを曲がり切ったその道端に・・・・・
曲がりくねった舗装路を走り
幾つもの丘を越え
谷を渡り
小高い丘の・・・丁度カーブを曲がり切ったその道端に・・・・・
天を仰いでいるその姿が まるで
我々に 『困難を乗り越え頑張れ』と
と言っている様に思えたのでした
我々に 『困難を乗り越え頑張れ』と
と言っている様に思えたのでした
2011年03月22日
春が来た・・・・?
会社の傍の川っぷち・・・・!
柳の木が芽吹いていました。
長かった冬が明けようとしています





あの 白いフサフサしたところ
気持ちいいんですよね・・・! ご存知ですか?
東北のみなさん・・・
頑張って 一日も早い復旧復興を・・・・!
応援しています。
柳の木が芽吹いていました。
長かった冬が明けようとしています
あの 白いフサフサしたところ
気持ちいいんですよね・・・! ご存知ですか?
東北のみなさん・・・
頑張って 一日も早い復旧復興を・・・・!
応援しています。
2011年03月21日
更新・・・遅刻だ!
寒さも緩んだ春分の日!
オオワシも 日向ボッコ・・・・・
!
オオワシも 日向ボッコ・・・・・

出来るだけ近くで写真を撮りたくて
近くへ ソロリ ソロリ ・・・・
!

近くへ ソロリ ソロリ ・・・・

気配を感じたのか
飛び立ってしまいました
っと 飛び立ったその先には・・・・・
居ました 居ました・・・・・!
震災で被害を受けた皆様・・・!
復旧復興へ向けて頑張りましょう!!
2011年03月11日
2011年03月10日
~ 穴 ~
とっても、綺麗なエルグランド・・・・!
残念な事に・・・・!

焦げ跡??
この穴、・・・・・・・・・直るんですよ・・・・・!!!

ここで、登場するのが トータルリペア プレストの竹越さんす。
工程写真は無いのですが、完成写真はこれ ↓
ほーら、綺麗に直っているでしょう・・・・・

トータルリペアさんでは、車のモケットシートの他、革シートの補修や、穴
自宅のソファの修理や革靴の修理も出来るそうです、
修理する物や状態で料金が異なる為、興味のある方はご連絡下さい。
2011年03月07日
ドン・ペリニヨン ・・・!
その昔、(最近昔話が多いが)まだ独身であった頃

『週間少年サンデー』に連載してた
『六三四の剣』・・・!
調べると1978年の11月号から連載していたそうです
連載していた頃は、存在は知っては居た物の
特別な感情も無く只々流れ作業の様に読んでいた
別に見逃してもど~って事も無く全く気にも成りませんでした
と、言う程度でしたが・・・・・!
時は変わって
西暦2011年3月の まだまだ寒い会社帰りの
淋しい 淋しい 一人ぼっちの夜の事でした、
偶々立ち寄ったある書店で、偶然にもワタクシの眼に

リメイクされた表紙の 『 六 三 四 の 剣 』
手に取ってパラパラと捲っていると当時は判らなかった
難しい剣道用語が・・・・!
フムフム・・・!


うんうん・・!


つい つい 立ち読み・・・! 見入ってしまった!
イカン・イカン 節度ある大人がこんな事では
子供に示しがつかん、と購入をしようと
どれどれ何巻まであるかな と棚を見ると
どうやら『 全10巻 』らしい・・・・・・・・・が!

1巻が無い・・・・!


しかし、気を取り直して一番大きな書店に行けば有るだろう・・・!

(バタム・・・キュキュキユン・・・ブ~ン・・・カッチンカッチン・・・・キーッ・・・バタム・・・!)

んっ・・・・・・・・・えっ・・無い? そんな・・・・


この書店に無いんじゃ しゃ~ね~な~!! 2巻から見るか~!!
ってな訳で急いで家に帰り
急いで風呂に入ってバスローブ(パジャマ)を羽織って
ペチカ(灯油ストーブ)の前で
ロッキングチェア(壊れたイス)に揺られ
何時もの ピンクのドンペリ(セイコーマートの500円ワイン)を飲みながら

何時もの 特性カマンベールチーズ(とうふのヒヤヤッコ)をつまみに

一巻を飛ばして見てみると すっかり見入ってしまって
ドンペリが無くなったので・・・!
これまた、何時もの高級ブランディ(大吾郎)を燻らせながら・・・・!
何時ものビーフジャーキー(コマイの干物)をおかずに

ハマル はまる 嵌る・・!
全十巻! 失敬 9巻!!!
一気読み!

青春の汗臭さや、初恋の甘酸っぱさ・・! 最後は少し泣けてさ・・・!(最近涙腺弱いのさ!)
い~や~! おじさんドキドキしたんだ!!!
こーなると一巻が・・・!
悔しいは! 悲しいは!
先に結末を知ってしまった サスペンスみたいで
後味わり~の なんのって・・・・!
一巻・・探そ~っと!!!

2011年03月05日
食物連鎖
かわいそうなシーンですが
食物連鎖と言うらしい???

我々 生きてゆく為に食べる!
欠かせない事ですが・・・・・難しいことはワカリマシェ~ン!
今はただ・・・・腹減った!
焼肉でも食べた~い!!!
ん・・・? これも食物連鎖???
2011年03月04日
UFMの西村さん SSS! 廃 盤・・・・なの?

ワタクシ・・・!
UFM というメーカーのロッドを川釣りで使用しておりますが。
一緒に行く友人、知人も同じメーカーのロッドを使用してる人も居ます
好きなタイプのロッドです
この度、2011年版 UFMのカタログが届いたのですが
ワタクシの使用している種類のロッドが載ってない!
どうやら・・・・廃盤らしい
カタログには、それらしいカッコイイ文言が・・・・
<戦闘モデル>だとか・<フォミュラーカーの如し限界のセッティング>とか
謳い文句が etc・・・・!
ラインの通るガイドなんか究極に小さく・ロッドもスリムで軽い!!
カッコいいのですが・・・・・・・・・?
当地北海道は特に・・・・道東方面!
ピンクお姫様のシーズンはとにかく寒いのです
気温もマイナスの中 地元アングラーは朝も暗い中から行動しております
そんな寒い中での釣りですから、ガイドの小さいロッドが使えません
何故かって?? ・・・・・凍るのです。
ラインの通る穴が・・・凍って釣りに成りません
しか~し 廃盤になったワタクシのロッドはガイドも大きく多少の寒さでは
氷なんか付かず釣りに専念出来る優等生ロッドだったのに
廃盤に成ったなんて!!!
私は声を大にして言いたい。
<UFMの西村さ~ん カッコいいロッドも好きだけど、ガイドに氷が付き辛い
コッチの気候に合ったロッドも考えてクダサ~イ!!!>
と、言いたい!!
UFM というメーカーのロッドを川釣りで使用しておりますが。

一緒に行く友人、知人も同じメーカーのロッドを使用してる人も居ます
好きなタイプのロッドです
この度、2011年版 UFMのカタログが届いたのですが
ワタクシの使用している種類のロッドが載ってない!

どうやら・・・・廃盤らしい

カタログには、それらしいカッコイイ文言が・・・・
<戦闘モデル>だとか・<フォミュラーカーの如し限界のセッティング>とか
謳い文句が etc・・・・!
ラインの通るガイドなんか究極に小さく・ロッドもスリムで軽い!!
カッコいいのですが・・・・・・・・・?
当地北海道は特に・・・・道東方面!
ピンクお姫様のシーズンはとにかく寒いのです

気温もマイナスの中 地元アングラーは朝も暗い中から行動しております
そんな寒い中での釣りですから、ガイドの小さいロッドが使えません

何故かって?? ・・・・・凍るのです。
ラインの通る穴が・・・凍って釣りに成りません

しか~し 廃盤になったワタクシのロッドはガイドも大きく多少の寒さでは
氷なんか付かず釣りに専念出来る優等生ロッドだったのに
廃盤に成ったなんて!!!

私は声を大にして言いたい。
<UFMの西村さ~ん カッコいいロッドも好きだけど、ガイドに氷が付き辛い
コッチの気候に合ったロッドも考えてクダサ~イ!!!>
と、言いたい!!
ロッドが凍る湿原河川へご案内します。
2011年03月02日
ひっぷほっぷ
先日の日曜日!
親戚の子が通うダンススクールのイベント

子供達を連れて久し振りのライヴ!!!(子供達は初)
家の子達より下の子だったり
同じ位の歳の子がいたりと身を乗りだして見て(家の子)いましたが
おじさんには何がなんだか????
最後まで・・・・・???
親戚の子が出て来たときしか見ていませんでした。(ワタクシ)
久々の重低音の効いたライヴ会場・・・きっつ~!!
歳かな~!

すると、下の娘の様子が変!!

んがっ!!! 寝・て・る・!!!!?
この中で・・・・! さすが、次女! あんた大物だわ!
関係者の皆様 ご苦労さまでした。
2011年03月01日
勝負!!
先日の土曜日!
当地方夜中から朝方にかけて
雪が少~し降りました。
朝出勤する時にはまるでスケートリンクみたいに
路面がピッカピッカでした
ワタクシ 事故を起こさない様に
慎重に!慎重に!慎重に!
運転して会社へと向かいましたが・・・・・!
もうすぐで会社に着く・・・!
と、言う所で・・・・・・・・・あっ!
あ~!!!
面 有り!!

めんっ!! 電柱 ・ 一本!! じゃ無い!!
居るんだよな~こんな日は!!!!
怪我してなきゃいいけど・・・・・!

車の下・・・・・!
この状態でも信号機・・・点いてるんです!
すっげ~!!
皆さんも気をつけましょう。
春はもうすぐ そこまで来てますよ~!!!!!

当地方夜中から朝方にかけて
雪が少~し降りました。
朝出勤する時にはまるでスケートリンクみたいに
路面がピッカピッカでした
ワタクシ 事故を起こさない様に
慎重に!慎重に!慎重に!
運転して会社へと向かいましたが・・・・・!
もうすぐで会社に着く・・・!
と、言う所で・・・・・・・・・あっ!
あ~!!!
面 有り!!

めんっ!! 電柱 ・ 一本!! じゃ無い!!
居るんだよな~こんな日は!!!!
怪我してなきゃいいけど・・・・・!
車の下・・・・・!
この状態でも信号機・・・点いてるんです!
すっげ~!!
皆さんも気をつけましょう。
春はもうすぐ そこまで来てますよ~!!!!!

2011年02月25日
巣立ちの季節!
巣立ちの季節
子供が親元を離れ
独り立ちするこの時期
鳥も人も同じなのか。
ワタクシ事ではありますが
昨日・・姪が地方の学校へ行くと聞き
小さかったころを思い出しており
何時までも子供では無いのですが
成人式の写真を見せられると
複雑な気持ちでした
地方へ転勤する者あり
進学する者有りと
巣立って行く姿を見るのは
嬉しい様な 悲しい様な
何とも複雑な気持ちでした。
みんな がんばれ がんばれ!
2011年02月24日
偶然ですが・・・!
ツガイのオオワシを見つけたので
慌てて車を止め
デジカメの撮影モードを確認している間に
飛びそうだったので
急ぎシャッターを押し続けました
カッコいい飛び立つ瞬間が撮れ
パソコンで画像を確認していたら
オヤ・・・・・?
こんな所にも・・・・・居た!
ペアリングの鳥!!
偶然なんですが
何か嬉しい・・・気分
慌てて車を止め
デジカメの撮影モードを確認している間に
飛びそうだったので
急ぎシャッターを押し続けました
カッコいい飛び立つ瞬間が撮れ
パソコンで画像を確認していたら
オヤ・・・・・?
こんな所にも・・・・・居た!
ペアリングの鳥!!
偶然なんですが
何か嬉しい・・・気分
2011年02月23日
Aloha Hawaii
アロハ・・・・・・・!!!!
ハワイ!!!
ハワイ!!!

ハワイのお土産・・・・!
頂きました。
頂きました。
定番のチョコレート!
中にはマカダミアナッツの入っているチョコ!!!
中にはマカダミアナッツの入っているチョコ!!!
行きてーな~
DT自販のT中さん チョコ ありがとう。
キャラメルポップコーンも欲しかったです。
キャラメルポップコーンも欲しかったです。
グアムでいいから行きた~い
滞在中トローリングだけやっていたい
シイラとブルーマーリン
滞在中トローリングだけやっていたい
シイラとブルーマーリン
あとは、ステーキとバドワイザーかな!


2011年02月21日
~ 遺 物 ~
その昔、戦時中・・・・?
使用されていたのだろうか?
トーチカ! ( ロシア語らしい! )
海に向かって穴が・・・・! ( 敵の襲来を見張っていた? )
時代が変わり 平和な世の中になり その存在も忘れられ。
今となっては、何に使用されていたのか知らない世代が
大人になり、きっと産業廃棄物の様な扱いを受けるのでは・・・・!
誰が語り継ぐのか・・・・?
使用されていたのだろうか?
トーチカ! ( ロシア語らしい! )
海に向かって穴が・・・・! ( 敵の襲来を見張っていた? )
時代が変わり 平和な世の中になり その存在も忘れられ。
今となっては、何に使用されていたのか知らない世代が
大人になり、きっと産業廃棄物の様な扱いを受けるのでは・・・・!
誰が語り継ぐのか・・・・?
2011年02月19日
2011年02月18日
TNP27 カクカク・シカジカ・
2月19日(土)と20日(日)の二日間
当店にて、『カクカク・シカジカ』ダイハツTNP 体感試乗会を実施しております。
勿論 試乗車も有りマ~ス!!
是非お越し下さい。
2011年02月17日
阿寒の山
良く晴れた日 鶴居村は支雪裡と言う地区から
はるか阿寒の山々が良く見える日が有るのです
はるか阿寒の山々が良く見える日が有るのです
この日、気温-11℃ AM11:00頃だったと思いますが。
綺麗に写っていると思いますが・・・・!
綺麗に写っていると思いますが・・・・!
ここで少し阿寒湖の説明ですが、
阿寒湖は周囲26Km水深45mのひし形の湖です。
雄阿寒岳の噴火の噴出物により、阿寒川がせき止められて出来た湖です。
湖の中には、オンネモシリ(大島)、ポンモシリ(小島)、ヤイタイモシリ
(雑木が茂っている)チュウルイモシリ(流れの速い)の4つの島が浮かんでいて、
チュウルイモシリの北側にマリモが生息しています。
マリモは北海道で始めて天然記念物の指定を受けました。
雄阿寒岳の噴火の噴出物により、阿寒川がせき止められて出来た湖です。
湖の中には、オンネモシリ(大島)、ポンモシリ(小島)、ヤイタイモシリ
(雑木が茂っている)チュウルイモシリ(流れの速い)の4つの島が浮かんでいて、
チュウルイモシリの北側にマリモが生息しています。
マリモは北海道で始めて天然記念物の指定を受けました。
写真の山は雌阿寒岳でした。
2011年02月15日
休日・・・・!

子供達を連れて久し振りに近場のドライブ!!!
駅弁なんですが!
駅弁なんですが!
厚岸は漁組の売店へ寄り道・・・・!!
(厚岸へ来たら必ずと言っていいほど立ち寄ります)

その後、厚岸 駅前の氏家さんの牡蠣めし
駅弁なんですが・・・・なまら旨いです。
税込み ¥980円 なんでも創業75年だなんて。
(厚岸へ来たら必ずと言っていいほど立ち寄ります)

その後、厚岸 駅前の氏家さんの牡蠣めし
駅弁なんですが・・・・なまら旨いです。
税込み ¥980円 なんでも創業75年だなんて。

なんと、レシピも公開しておりました。

店内は綺麗でいい匂い(キット牡蠣を煮ている匂い?)でいっぱいでした。
そして、厚岸から太田経由で標茶町へ
そこで、ホテルテレーノと言う温泉で休憩!
ここは、敷地内にパークゴルフ場が併設しているので
夏場にはゴルフのお客様で賑うらしいのです。
他には、めずらしく弓道場があるらしく学生さんの
合宿なんかもあるそうでした。
そこで、ホテルテレーノと言う温泉で休憩!
ここは、敷地内にパークゴルフ場が併設しているので
夏場にはゴルフのお客様で賑うらしいのです。
他には、めずらしく弓道場があるらしく学生さんの
合宿なんかもあるそうでした。
泉質はモール温泉で温度は48.8℃と熱めの温泉なのです
露天風呂に入っていたら雪がどんどん降ってきて
頭はひんやり、身体はぽかぽか
除雪で疲れた身体に温泉のエキスが染渡るような気がして
と~っても癒された一日でした。
残念ながら、当日の標茶は吹雪で写真はとれませんでしたので
又、機会があったらご案内したいと思います
露天風呂に入っていたら雪がどんどん降ってきて
頭はひんやり、身体はぽかぽか
除雪で疲れた身体に温泉のエキスが染渡るような気がして
と~っても癒された一日でした。
残念ながら、当日の標茶は吹雪で写真はとれませんでしたので
又、機会があったらご案内したいと思います
2011年02月11日
大荒れ予報
明日から道東地区(釧路地方)
大荒れの予報なのですが・・・・・・降る?
去年の年末も大雪の予報だったのですが
すっかり肩透かし・・・・・!
降らなきゃそれで助かるのですが・・・!
何か淋しい様な 淋しくない様な・・・!
複雑な気持ちです。
各地では 大雪の為 屋根の雪おろし中の転落事故や
落雪による死者が出たりと残念なニュースもチラホラ・・・!
贅沢でしょうか?
大荒れの予報なのですが・・・・・・降る?
去年の年末も大雪の予報だったのですが
すっかり肩透かし・・・・・!
降らなきゃそれで助かるのですが・・・!
何か淋しい様な 淋しくない様な・・・!
複雑な気持ちです。
各地では 大雪の為 屋根の雪おろし中の転落事故や
落雪による死者が出たりと残念なニュースもチラホラ・・・!
贅沢でしょうか?
本文と写真は関係ありません>
タグ :オートサロン・スタッフ大雪
2011年02月10日
誤射・・・・・・?!
伐採中の作業員死亡=猟銃誤射か、男性立ち去る-北海道
4日午前9時55分ごろ、北海道厚真町桜丘の山中で、伐採作業をしていた安平町早来栄町の作業員新渡戸勝彦さん(45)が倒れているのを同僚の作業員男性(64)が見つけ、119番した。新渡戸さんは病院に運ばれたが死亡した。
新渡戸さんの遺体に右脇腹から左胸にかけ、弾が貫通したような傷があり、同僚が近くで猟銃を構える男性を目撃したことから、道警はこの男性が動物と間違え撃った可能性があるとみて、業務上過失致死の疑いで、現場を立ち去った男性を捜している。
道警によると、同僚は伐採作業をしていた現場下の道路に止めた車の中から、新渡戸さんの方向に猟銃を向ける男性がいるのを目撃。車は青色で、男性2人がオレンジ色のジャケットを着て乗っていた。同僚が声を掛けたところ、そのまま走り去ったという。(2011/02/04)~新聞抜粋~


4日午前9時55分ごろ、北海道厚真町桜丘の山中で、伐採作業をしていた安平町早来栄町の作業員新渡戸勝彦さん(45)が倒れているのを同僚の作業員男性(64)が見つけ、119番した。新渡戸さんは病院に運ばれたが死亡した。
新渡戸さんの遺体に右脇腹から左胸にかけ、弾が貫通したような傷があり、同僚が近くで猟銃を構える男性を目撃したことから、道警はこの男性が動物と間違え撃った可能性があるとみて、業務上過失致死の疑いで、現場を立ち去った男性を捜している。
道警によると、同僚は伐採作業をしていた現場下の道路に止めた車の中から、新渡戸さんの方向に猟銃を向ける男性がいるのを目撃。車は青色で、男性2人がオレンジ色のジャケットを着て乗っていた。同僚が声を掛けたところ、そのまま走り去ったという。(2011/02/04)~新聞抜粋~
こんな事件が・・・・・・!
我々が魚釣りに入る川でも
ライフルの発射音が頻繁にします。
調べたら川沿いは禁猟との事・・・!
本州のハンターがエゾ鹿を撃ちに北海道へ来て
何日も獲れなくて焦っていたら・・・・!
地元のハンターがガイドについて居なかったら・・・!
深追いするらしいのですが、その時は冷静なのでしょうか。
我々の釣り用のウエアは良く見たら
鹿みたいな色をしているので
良く考えたら・・・ゾットします。
我々が魚釣りに入る川でも
ライフルの発射音が頻繁にします。
調べたら川沿いは禁猟との事・・・!
本州のハンターがエゾ鹿を撃ちに北海道へ来て
何日も獲れなくて焦っていたら・・・・!
地元のハンターがガイドについて居なかったら・・・!
深追いするらしいのですが、その時は冷静なのでしょうか。
我々の釣り用のウエアは良く見たら
鹿みたいな色をしているので
良く考えたら・・・ゾットします。
